2021年11月24日

キャッチのテレビが見れなくなった

30年以上前からキャッチネットワークのサービス(ネット、電話、テレビ)を利用している。
視聴台数や視聴機器(セットトップボックス)がハードディスク一体型から外付けになるなどの変遷はあったが利用し続けてきた。
ところが、何十年も問題なく見ることができたキャッチのテレビが今朝突然見ることができなくなった。
電源は入り、画面は表示されるのだが、次のような画面になり
katch1.jpg
自動的にシャットダウンされ、
katch2.jpg
再起動が繰り返される。
リセットボタンを押して見るが効果なし。
キャッチネットワークに電話する。
電話に指示通り、「電源ボタンの長押し」、「セットトップボックスのコンセントを抜く」などをやってみたが効果なし。
再起動が繰り返される。
こちらでやれることはやりつくしたということで専門家が来ることに。
専門家も初めての症状だという。
メンテナンスモードに入ることさえできない。
セットトップボックスを交換することになったが、交換しても再起動が繰り返される。
結局、外付けのハードディスクが壊れており、それが悪さをしていたようだ。
ハードディスクを取り外して、正常に動作するかチェックするべきだったとお互いに後悔。
今後、同じ症状がでたらまずハードディスクを取り外してみよう。

posted by 行政書士  小林 憲一 at 16:25| Comment(0) | ネット