2020年12月18日

SEO対策の電話営業

いまだに電話でSEO対策(「特定用語のGoogle検索での順位上昇」という言い方をすることが多い)の営業をしてくる人がいる。
恐ろしく矛盾していることやっていることに気づかないのだろうか?
仮に私がSEO対策を外部に依頼したいと考えたとしよう。
「SEO」「SEO対策」「検索エンジン対策」「Google検索 順位上昇」などのキーワードで検索し、最上位に表示されたサイトの会社を選ぶ。
自社のSEO対策すらできていない会社を信用できるはずがない。
電話で営業すること自体SEOに自信がない証拠だと思っている。
「電話での営業テクニックを教えます」という営業電話ならまだわかるのだが。
実際、「SEO」で検索して、電話で営業してくるような会社が上位表示されることはまずない。
まず検索しないような変な組み合わせの検索キーワードで検索するよう指示し、「上位表示されます」と言い張る会社はあったが。
タグ:seo
posted by 行政書士  小林 憲一 at 19:21| Comment(0) | サイト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。