タイトルのとおり。
小林行政書士法務事務所のサイトから、帰化許可申請サポートのページ(別ドメインで運用していたがいまはg-law.infoの下で運用)に飛んだところ、CSSが効いていない(本来はこのような形で表示されるはず。
ローカル(PC内部)のファイルをクリックすると正しい形で表示される。
アップロードをやり直したり、ソースを見直して見たり、いろいろとやってみたがなおらない。
ふと、アドレスバーの表示は変だと気づく。
https://g-law.info/kika/index.html/と表示されている!?
index.htmlの後に/をつけてしまっているのだ。
もちろん正しくはhttps://g-law.info/kika/か、https://g-law.info/kika/index.htmlでなければならない。
フォルダの後に/をつければサーバーはその中のindex.htmlを探して表示してくれるが、index.htmlの/をつけたら意味がない。
(ただ、https://g-law.info/kikaと表記してもサーバーの方で/をつけてくれるので支障はないようだ)
404not foundになってもおかしくないようだが、CSSが効かなくなるだけでindex.html自体は表示されるのは興味深い。
リンクの記載がおかしかっただけなので、ファイルを直接クリックすれば正しく表示されるのはあたりまえ。
こんなミスをするのは私だけかもしれないけれど一応書いておきます。
CSSが効かなくて困っている人、ソースだけではなくリンクの記載も確認しておくといいかも。
2022年07月29日
index.htmlの後ろに/をつけるとCSSが効かなくなる
posted by 行政書士 小林 憲一 at 15:12| Comment(0)
| サイト
この記事へのコメント
コメントを書く